カテゴリー別アーカイブ: このサイトのオススメ記事

余命あとわずかですと言われ、「あっそう」

  「肝臓がんになった原因は全部わかってるの」 これはこころに残った、吉福さんのことばです。 ※これは2013年5月5日のブログ記事の転載です 発覚したのは今年4月のはじめ。 病院にはかからない人なのですが、具 … 続きを読む

カテゴリー: TOP, このサイトのオススメ記事, 吉福伸逸って? |

【吉福伸逸の言葉】売れてるみたいです

  【吉福伸逸の言葉~トランスパーソナル心理学を超えて追及した真のセラピーとは?】 なんと予約が殺到し、発売と同時に売り切れてしまったそうです。 それ以来「販売再開」⇒「在庫切れ」を何度も繰り返していて、購入し … 続きを読む

カテゴリー: TOP, このサイトのオススメ記事, 吉福伸逸って? |

プラユキ・ナラテホーさんのお話をきいて

  日本トランスパーソナル学会の会誌のニュースレター(Vol.20)に記事を書きました。 学会が主宰した「プラユキ・ナラテホー師来日講演」に参加した印象についてです。 プラユキ・ナラテホーさんはタイに住む日本人 … 続きを読む

カテゴリー: TOP, このサイトのオススメ記事 |

お知らせ!いよいよ【吉福伸逸の言葉】が明日発売!

  いよいよ、謎に包まれていた(笑)、 近刊本『吉福伸逸の言葉』の内容があきらかに! 出版社のコスモスライブラリーのHPに目次がアップされました。 いくつか抜粋すると、、、、 ●セラピーの本質 ●世界に存在しな … 続きを読む

カテゴリー: TOP, このサイトのオススメ記事 |

中央アジアと今のわたしとの深い関係

  ぼくがスターピープルに書いた記事のことですが、 「向こうの歴史は自分にあまり関係ないので興味がない」と思われるかもしれません。 たしかにタイトルも「グルジェフが探求した東方の地の歴史と宗教」とかなりマニアッ … 続きを読む

カテゴリー: TOP, このサイトのオススメ記事, メディア掲載 |

アウェアネスアート研究所が活動開始!

  2015年4月30日に「吉福伸逸の言葉」という本を出版することになりました。 この本は、セラピストであり思想家でもある吉福さんについての本で、彼の直弟子4名の共著となります。 (セラピストの向後善之さん、新 … 続きを読む

カテゴリー: TOP, このサイトのオススメ記事 |

雑誌「スターピープル」にグルジェフについての記事を書きました

2/15発売のスターピープルという雑誌に記事を書きました。 「グルジェフの客観芸術とは何か?」という特集のひとつです。 ぼくの記事タイトルは「グルジェフが探求した東方の地の歴史と宗教」。 へえ~っと思った方はかなりのマニ … 続きを読む

カテゴリー: このサイトのオススメ記事 |

【生き方を学ぶセッション】だった

  吉福伸逸~著作・翻訳活動篇でご紹介したように、 吉福さんは数多くの本を翻訳・監修していますが、 アカデミズムを避けていたような人でした。 じっさい学者ではありませんし、 雰囲気からして学者タイプではありませ … 続きを読む

カテゴリー: TOP, このサイトのオススメ記事, 体験的グループセラピー, 吉福伸逸って? |

【動画】ご参加いただいた方のご感想です

  【感情の波を見つめる】というセミナーに 参加いただいた方のご感想です。 みなさん、 「泣いたあとで目が腫れちゃってますけど・・・」 といいながらも、感じたままをお話していただきました。 同じ会社の方同士とい … 続きを読む

カテゴリー: 【動画】覚技に参加された方のご感想, TOP, このサイトのオススメ記事 |

「覚技」誕生ストーリー

ぼくは音楽家で、パーカッショニストでした。 演奏活動も軌道に乗ってきたころ、同時に友人と音楽のプロダクションを立ち上げ、 コンサートのプロデュースやアーティストの個展などを手がけ波に乗っていました。 順調にやっていたそん … 続きを読む

カテゴリー: TOP, このサイトのオススメ記事, 覚技ってなんですか? |

マンデラさんの静かなる存在感

ネルソン・マンデラさんが日本時間の6日に亡くなられました。 95歳だったそうです。心からご冥福をお祈りいたします。 ぼくは幸運にもマンデラさんにお会いすることができたのですが、 そのときに感じたことを以前ブログに書きまし … 続きを読む

カテゴリー: TOP, このサイトのオススメ記事, 覚技誕生のルーツ~旅編 |