吉福伸逸プロフィール(著作・翻訳の活動篇)

 

Be Here Now(ビー・ヒア・ナウ)

僕がセラピーを学ぶ上でもっとも大きな影響を受けたのが
吉福伸逸(よしふく・しんいち 1943年-2013年)さんという人です。

今回はかれの著作という面からお話をします。

吉福伸逸さんの詳しいプロフィールはコチラ⇒⇒

吉福さんは心理療法のセラピストであり、また著述家、
翻訳家などとしても知られています。

さまざまな思想家についての著作があり、
またそれら著作者と対談もされているため、吉福さん自身が
「思想家」といっていいのかもしれません。

 

もう少し詳しく紹介すると、
吉福さんは1970年代に、ニューエイジ、ニューサイエンス、
トランスパーソナル心理学といった、今では当たり前のように
普及している情報、学問分野を日本へ最初にもたらした人として
知られています。

そうした新しい潮流を生み出した著者たちの本を、
これまでに100冊以上翻訳、監修しています。

現在日本で、心理療法、ボディワーク、スピリチュアリティ、
エコロジー、ホリスティック医療といった分野で第一人者として
活躍している方々の多くは、1980年代に吉福さんの影響を
強く受けています。

 

これらの分野で吉福さんのことを知らない人はまずいないというほど
著名なのですが、一般的にはそれほど知られていません。

一つには、
「カリスマのように祭り上げられたくない」という本人の思いがあり、
表舞台にはあまり立たなかったこと。

もう一つの理由としては、
吉福さんが日本で活躍していたのは、1989年以前。
それ以降はハワイに移住し、日本での活動をやらなくなった
こともあると思います。

 

話は遡りますが、1970年代当時、吉福さんはアメリカ西海岸で
起っていたムーブメントの真っ只中にいました。

つまりニューエイジ、ニューサイエンス、トランスパーソナル心理学などが
できあがっていく胎動期の中心にいて、吉福さん自身も模索と実験を
試みていたそうです。

そして帰国後、自分がアメリカで体験したこと、
つまり自分が自己変容した背景全体をできるだけ
日本に伝えようとしたそうです。

吉福さんはプロデューサー的な役割をはたし、
専門家や帰国子女の人たちで翻訳者チームをつくり
それぞれが得意な分野の本の翻訳を進めました。

ニューサイエンス、ニューエイジ、心理療法など、
何冊も同時進行で行い、そのおかげで短期間で
さまざまなジャンルの本が出版されていきました。

また吉福さん自身は、トランスパーソナル心理学について
翻訳を手がけていました。

 

翻訳をするにあたって吉福さんは、
「翻訳を自分がするにしても任せるにしても、
まずは直接、著者本人に会ってその人物の
人となりを理解してからでないと翻訳そのものをしない」
という考えを持っています。

吉福さんの口から、
ラム・ダス、ケンウィルバー、フリッチョフ・カプラ、
フランシスコ・ヴァレラ、といったそうそうたる現代の
「知の巨人」達との会話の話がでてくるのは
そのことがあったからなんですね。

吉福伸逸さんの詳しいプロフィールはコチラ⇒⇒

 

吉福さんは翻訳、監修した本は多いのですが、
かれ自身の著作はそれほど多くはありません。

以下に吉福さんの著書と翻訳本を紹介します。

●「トランスパーソナルとは何か」
トランスパーソナル・セラピーの発展に関わった人、
そして発展の過程で影響を与えた宗教家などについて、
吉福さんから見た人物像と、彼らが果たした役割について
語っています。これ一冊であなたもトラパ通?!

●「トランスパーソナル・セラピー入門」
トランスパーソナル・セラピーについての歴史的背景と発展の流れ、
その登場人物が時系列で解説されている本です。語り調なので読みやすいです。

●「楽園瞑想」
リラックスした雰囲気の中での対談集です。
吉福さんの日常や物事のとらえ方など、人となりが伝わります。

●「無境界」
トランスパーソナル心理学の理論家であるケン・ウィルバーの
数ある書籍の中でも読みやすい本だと思います。(特に後半)

●「アートマンプロジェクト」
ケン・ウィルバーの本。「無境界」の後に読むと理解しやすいかもとの意見も。
西洋の心理学と東洋の宗教、神秘思想の伝統を統合して
「誕生~個の確立~個を越える」という精神発達のサイクルを
解明しようとする試み。骨太の本です。

吉福伸逸さんの詳しいプロフィールはコチラ⇒⇒

 


カテゴリー: TOP, 体験的グループセラピー, 吉福伸逸って?   パーマリンク