「ドラム瞑想~天空の音楽」ワークショップは無事終了しました。
参加者の皆さんにも、
楽しんでもらえたようでよかったです。
今回は用意した映像が見られないというアクシデントがありましたが、
何事もなかったかのようにワークは進んだと思います(笑)。
今回の全体をとおしたテーマは
スーフィーの教えにもある「明け渡し」。
「いつでも、あらゆるものに対して開いて気づいていること」
をいろいろなゲームやエクササイズで楽しみました。
前半と後半があって、
前半はスーフィーのクルクルダンスのための準備とダンス。
後半はスーフィーの深~い教えをチラ見するようなワークでした。
ルーミーというスーフィーの詩人のことばに
「天上の画家は、美しいものも醜いものも同時に描く」とあります。
スーフィーの教えには、宗教性を差し引いても
わたしたちが日常を充実して生きるために大切だなことが
宝物のようにたくさんあります。
時間がかぎられているなかで多くはできませんでしたが、
「こういうことを話をしてもいい場所がこうしてあるなんてなあ~と
うるうる しみじみ感激していました」
とある参加者の方にいっていただきました。
こんなことを聴くと、こちらも うるうる しみじみです。。。
トルコのお菓子も大好評でしたよ。
今回用意したのは、おいしいけれどめちゃくちゃ甘いやつ。
ところが不思議なことに、
旋回舞踊のあとのブレイクタイムで食べたら
甘さはさほど感じず、さらに上品な味に感じたんです。
それはぼくだけでなく参加者の皆さんも感じたこと。
「アマアマなので一つで充分!」とかと思っていたのですが、
ほとんどの人がお替りしてくれしました♪
軽いめまいがするくらいクルクルっと回った後に甘いものを食べる。
あなたもよかったら今度実験してみては?(笑)
☆.。.:*・゚★毎日を、発見の喜び満ちた日常に!★・*:.。.☆
気づきとアウェアネスの技術~覚技ワークス主宰★新海正彦