「ダブルアテンション」のご感想(その1)



DSCF0823_02
12月17日に行われた「ダブル・アテンション~巻き込まれずに世界と関わる」は
おかげさまで無事に終了しました。参加いただいた皆さん、ほんとうにありがとうございました!

次のようなうれしいアンケートをいただきました。
「身体、映像、ドラムと縦横無尽にワークが展開していって楽しかった。
生の体験を大事にしたいというのが共感持てます。よかったです。
お菓子も大変美味しかった。」(S・Sさん)

「お菓子も大変美味しかった」
まってました、このリアクション!
今回お出ししたは鎌倉のロールケーキとベルギーのチョコ。
毎回、スぃーツ選びには燃えてますからっ!

それはともかく、、、(気を取り直して)

「変えようとしない。注意を向けるだけ。
これを続けることでいつもの自分から離れられる」
そのためのダブルアテンション。

一見すると、とっつきにくい難しいテーマのように思えますが、
これを小難しく考えるのではなく、実際に体感できるように
楽しいゲームやエクササイズを通してワークを進めています。

今回は高校生の娘さんと一緒に母子で参加してくれた方もいて、
お二人とも深く楽しんでくれている様子でした。
DSCF0862_02

参加いただいた方の感想の一部を紹介しますと・・・
「自分の中の自分の居場所が、落ち着いて見えてきた感じがします。
案外、何事にもこわがらずに立ち会える気がして心強くなりました」(中村さん)

「その状態を変えないで周りを感じてみる。ぜひ日常でもやってみようと思います。
とても楽しかったです!」(U・Kさん)

「変わろうとしない。映像をみるワーク、あたらしかったです」(宮崎さん)

次回の「ダブルアテンション」は2月1日(土)を予定しています。

「ダブル・アテンション」は体感しながら探求して、
日常で使えるようにいろいろな形を試みています。

よろしかったら体験しにいらしてくださいね!

☆☆.。.:*・゚★毎日を、発見の喜び満ちた日常に!★*:.。.☆☆
気づきとアウェアネスの技術~覚技ワークス主宰★新海正彦


カテゴリー: TOP, 覚技に参加された方のご感想   パーマリンク

コメント

  1. […] 「ダブルアテンションVol.1」のご感想その1⇒ 「ダブルアテンションVol.1」のご感想その2⇒ […]